小学生のころ、教室には『呼ばれたら はい と 元気な返事をしよう』と張り紙がしてあった記憶がある。
税理士法人キャンバスの経営計画書にある『基本行動8か条』には、返事のことが書いてある。
大人になって、小学校の教室に行ってみると同じことが書いた張り紙がある。少年団の子供たちにも、はいの『返事』の練習をしている。返事が返ってこないと『返事』の練習をします!せーの『はい!』。
しかし、大人になると『返事』が省略されてしまう。会合での表彰式などで名前を呼ばれても『はい』と返事ができない大人は多い。恥ずかしくなるからだろう。『はい』と返事をして登壇すると、しっかりした人の印象を与える。
大人でも『はい!』の練習をしていると慌てないで返事ができる。
投稿者プロフィール

-
埼玉県上尾市で税理士法人キャンバスの代表をしています。
西上尾コンドルズスポーツ少年団の代表をしています。
拓殖大学商学部非常勤講師を務めています。
埼玉県立上尾高等学校野球部出身です。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2019.02.25会計人『子供と共存する職場』
- 2019.01.04未分類『神社紀行』
- 2018.10.25会計人『経営者保証なしで融資を受けられる可能性』
- 2018.09.27会計人『見ない人には存在しない運命の岐路』